艶やかな衣装に京文化の名残を偲ばせて
〜最上川舟運と紅花物語〜
山辺町には、最上川舟運や紅花交易により運ばれてきた貴重な雛人形がたくさん残されています。展示会場は、江戸時代に紅花・青苧等を扱い栄えた佐藤清五郎家の敷地に設立された「ふるさと資料館」。蔵座敷を活用した展示室に、山辺町に代々伝わる寛永(1624〜44年)からの貴重な時代雛を展示しています。
- ■カテゴリ
-
イベント
- ■名称
- やまのべ「ひな人形展」
- ■開催時間
- 10:00〜16:00
- ■開催地
- 山辺町大字山辺208-1
- ■お問い合せ先
- 山辺町ふるさと資料館
- ■電話番号
- 023-664-5033
- ■FAX番号
- 023-664-5377
- ■定休日
- 月曜日・祝日
- ■料金
- ふるさと資料館 大人200円、高校大学生100円、小中学生50円
- ■アクセス
- JR羽前山辺駅から徒歩約5分
- ■駐車場
- 15台
- ■ホームページ
- URLを開く
■Google Maps
URLを開く