先人たちの繁栄を物語る
										江戸時代以来紅花、青苧等を扱い幅広い商家であった佐藤清五郎家の土蔵を修復し三つのお蔵と日本庭園からなりたっています。「染めと織り」の繊維に関しての常設展示のほか、様々な企画展も行っています。
また、年に一回公開される「紅花染め衣装」は、2018年に日本遺産に認定された「山寺が支えた紅花文化」の構成文化財の一つになっています。
							
									- ■カテゴリ
 
					- 
													見る・遊ぶ											
 
													- ■名称
 
					- 山辺町ふるさと資料館
 
																														- ■所在地
 
					- 東村山郡山辺町山辺208-1
 
													- ■お問い合せ先
 
					- 山辺町ふるさと資料館
 
													- ■電話番号
 
					- 023-664-5033
 
													- ■FAX番号
 
					- 023-664-5377
 
																	- ■営業時間
 
					- 4月〜10月、9:30〜16:30
11月〜3月、10:00〜16:00 
													- ■定休日
 
					- 月曜日、祝日(5/5と11/3は開館)、年末年始 
※臨時休館の場合あり
 
													- ■料金
 
					- 【個人】 
 大人:200円
 高校・大学生:100円
 小学生・中学生:50円
【団体】 ※20人以上団体割引
 大人:100円
 高校・大学生:50円
 小学生・中学生:30円
【未就学児】 
 無料
 
													- ■アクセス
 
					- 羽前山辺駅より徒歩5分
 
													- ■駐車場
 
					- 15台
 
													- ■ホームページ
 
					- URLを開く
 
																								
					■Google Maps
					
						URLを開く